お知らせ・ブログ
銀座・横浜中山の整体Re-Cure(リキュア)

院からのお知らせ・ブログ

NEWS / BLOG

コラム

コラム

未知の身体シリーズact2:「腸と血液」①

実は人間の血も実際は腸で作られているという説があるということをご紹介、考察していきたいと思います。日本の医学医師、故森下敬一先生は、血液生理学の立場から、現代医学の疑問点に対し実験的な検証を重ね、「自然医学理論」を確立しました。その中で腸絨毛の役割を述べておられます。「腰痛・肩こりでの整体院をお探しならリキュア銀座院までご相談ください」
コラム

簡単!初心者のための健康的な運動法

こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。今回は前回の「脳の為にも運動大事」の続きで、実際の運動法についてお話しさせていただきます。運動は疲れるし面倒なのでちょっと・・・と言う方や、運動経験がない初心者の方にもおすすめの運動法です。誰でも簡単に出来るアレです。横浜市緑区中山の整体院リキュア
コラム

脳梗塞後のリハビリ・・・機能回復に向けて

脳梗塞後のリハビリには大きく3つの段階が有ります。急性期・回復期・維持期です。脳の細胞が死んで(脳細胞壊死)機能できなくなった場合、回復して元通りになる事は残念ながらありません。ですが、脳は神経の塊です。つまりネットワークがあります。一部の脳が使えなくなっても、他の部分でネットワークを再構築して失った機能も再構築するのです。しかしこの再構築は一筋縄では行きません。重要な要素があります。それが・・・・・腰痛・肩こりで整体院をお探しならリキュア銀座院・横浜中山院までご相談下さい
コラム

未知の身体シリーズ➄皮膚と「意識」

よく気配を感じるとか、殺気を感じる、この部屋はいやな感じがする、ここの空間は気持ちいい等ご経験あるかと思いますが、それは具体的に何を感じて察知しているのでしょうか?皮膚には環境からの情報として、可視光、音波、電場、気圧も表皮が受容している可能性があります。整体を超える背骨調整「リキュア銀座」
コラム

頭が良くなる!運動のススメ② ~効率的な運動方法~

こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。前回の私のブログで脳内最強物質のBDNFについてお話ししました。BDNFにはさまざまな働きがあり、脳細胞の保護や成長を促し、記憶や学習能力のアップにまでも関係してきます。今回はBDNFの効率的な増やし方についてお話しさせていただきます。横浜市緑区中山の整体院リキュア
コラム

未知の身体シリーズ:皮膚の不思議④「皮膚もストレスを感じる?」

ストレスホルモンであるコルチゾールは副腎だけでなく皮膚でも合成され、体に影響を与えている。コルチゾールは血糖値を上げたり、炎症反応を抑えたりして、危機的な状態にある身体のエネルギー消費を抑える働きがあります。表皮ケラチノサイトもストレス応答に関わるホルモンを合成し身体のホメオスタシスに貢献していることが分かってきたのです。整体を超える背骨調整「リキュア銀座」
コラム

頭が良くなる!運動のススメ① ~脳内最強物質BDNF~

こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。『運動は身体に良い』とは耳にタコが出来るほど聞いているかと思います。今回は別の視点で運動によって頭が良くなると言うお話しをしたいと思います。今注目されている脳内最強物質「BDNF(脳由来神経栄養因子)」は認知症や記憶、脳の働きに大いに関係してきます。横浜市緑区中山の整体院リキュア
コラム

未知の身体シリーズ:皮膚の不思議 ③味覚や嗅覚

皮膚が味わう?サメはどうやってエサをかぎ分けているのか?味覚や嗅覚も皮膚で感知する能力があるという事が明らかになってきております。 またそれぞれの感覚を感知するセンサーや経路が私たちが思っている以上に様々あり、人の体の機能は私たちが思っている以上に素晴らしい仕組みになっています。整体を超える背骨調整「リキュア銀座」
コラム

未知の身体シリーズ:皮膚の不思議 ②

皮膚には「視覚」や「聴覚」がある?!人間の目に紫外線や赤外線は見えないのは400~700ナノメートル以外の波長には光受容体が応答しないからです。(※400ナノメートルより短い波長は紫外線、700ナノメートルより長い波長は赤外線)ちなみに蝶は紫外線を感じることができます。蛇は赤外線を感じる事ができます。それぞれ人間にはない光受容体をもっているので可視光になるのです。整体を超える背骨調整「リキュア銀座」
コラム

2024年始めに、改めて、自己紹介をさせて頂きます。

20代の頃に気功を受け、その時に、「背骨がズレています」「波動でズレを整えます」と言われ、凄く怪しく身体に指一本触れることのない施術を受けた経験があります。 ただ、その時、背骨のズレが、身体の不調に関連している事、また、今まで気にしたことの無い背骨の大切さを教えて頂きました、そのことが、20数年後、背骨調整師になる後押しになりました。それから、背骨整体師になるまでの人生を綴りました。