お知らせ・ブログ
銀座・赤坂・横浜中山の整体Re-Cure(リキュア)

院からのお知らせ・ブログ

NEWS / BLOG

更年期と子どもの姿勢

こんにちは
リキュア横浜中山院の池田です。

厳しい暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症など流行っていますので、水分補給をこまめに行い、くれぐれもご自愛くださいませ。

さて、今回はお客様から頂いた声を元に『更年期』『子どもの姿勢』について書いていきたいと思います。

お客様の声

親子で院長にお世話になっています。
プライバシーに配慮された個室で、安心してお任せすることができます。
健康・美容、衣食住など様々な質問に幅広い知識でやさしく答えてくださり、安心材料がひとつひとつ増えていきました。
背骨など少しずつ整えていく感じで無理がなく、癒されます。
子ども達は、姿勢や生活習慣の改善のために。
わたしは痛み、更年期、自律神経の乱れなど悩みごとだらけでしたが、不調があっても早く回復するようになり、元気に動ける日が増えてきました。ありがとうございます。

更年期のお悩み

『更年期』は、通常40代後半から50代前半にかけて始まり、個人差はあるものの数年間続くことが一般的です。
この時期にはホルモンバランスが大きく変化し、特にエストロゲンの減少が顕著です。
このホルモンの変動は、自律神経の働きにも大きな影響を与えてしまいます。

自律神経の乱れ

更年期による『自律神経の乱れ』には次のような症状が現れることがあります。

● ホットフラッシュ(のぼせ、発汗)
突然の熱感大量の発汗が特徴です。
特に顔や上半身に現れることが多く、数分から数十分続くことがあります。

● 動悸や息切れ
心拍数の増加不規則な心拍が感じられることがあります。

● 睡眠障害
夜間のホットフラッシュや不安感により、寝つきが悪くなったり、頻繁に目が覚めたりすることがあります。

● 消化不良や胃の不快感
自律神経の乱れにより、胃腸の働きが低下し、消化不良便秘下痢などの症状が出ることがあります。

● 精神的な不安やイライラ
ホルモンバランスの変動が精神面にも影響を与え、不安感イライラ感が強まることがあります。

対策とケア

更年期対策して、乱れた自律神経とホルモンバランスを整えることが重要です。

一番大事なのは、生活習慣を整えることです。
規則正しい生活リズムを保ち、質の良いバランスの取れた食事を心がけることが大切です。
適度な運動リラックス法(ヨガや深呼吸など)も有効です。

背骨のズレを正す

自律神経背骨に沿って通っています。
自律神経の副交感神経(リラックスに関係)に深く関わる背骨(頚椎と仙骨)がズレてしまっている方も多くいらっしゃいます。
背骨を整えることで自律神経も整ってまいりますので、気になる方は是非ご相談ください。

子どもの姿勢のお悩み

そして最近、よくご来院頂くのがお子様の姿勢などでのお悩み。

子どもの姿勢は、成長健康に大きな影響を与えます。
良い姿勢は、背骨や関節、筋肉にかかる負担を最小限に抑え、正しい骨格の発達を促します。
また、姿勢が悪いと小学生でも腰痛肩こり頭痛などの問題が生じている子もいます。

現代の子は、可哀想なくらい誘惑が多く、姿勢も悪くなる一方です。
SNSYouTubeゲームばかりで常に前屈み下を向いているお子様がほとんどです。(大人もですが…)
外に遊びに行くと言っても公園で友達とゲーム。
家に帰ってきてからもオンラインでゲーム。
寝る直前までスマホを離さない子も多いです。
また、それに伴い運動不足のお子様も多いです。

姿勢と成長の関係

成長期の子どもにとって、姿勢は特に重要です。
個人差はありますが、一般的に男子で17歳女子で15歳まで伸長が伸びると言われています。
骨や筋肉が急速に発達する時期に、悪い姿勢を続けると、骨の変形筋肉のアンバランスが生じることがあります。
これにより、身長の伸びが阻害されたり、身体の左右のバランスが崩れたりすることがあります。

また姿勢は、身体だけでなく、精神的な健康にも影響を与えます。
良い姿勢は、自信集中力を高めストレスの軽減にもつながります。
一方、悪い姿勢は、疲労感ストレスを増大させることがあります。

姿勢を良くするためのポイント

① 正しい座り方
椅子に座るときは、背筋を軽く伸ばし、足の裏を床につけるようにしましょう。
骨盤を立てて膝は90度に曲げ、背もたれに軽く寄りかかると良いです。

② 適切なデスク環境
子どもの机と椅子は、身長に合わせた高さに調整することが重要です。
デスクの高さが合わないと、前かがみになったり、姿勢が悪くなったりします。

③ 適度な運動
運動は筋肉を強化し、柔軟性を保つのに役立ちます。
特に、背筋や腹筋、そしてインナーマッスルを鍛える運動は良い姿勢を保つために重要です。

④ 姿勢のチェックと指導
子どもの姿勢を定期的にチェックし、必要に応じて指導することが大切です。
正しい『立ち方』『座り方』はほとんどの方が知りません。
当院では、姿勢診断(初回無料)も行なっていますので、お子様の姿勢で気になることがありましたら是非ご相談ください。大人の方も受けられます。

更年期・子どもの姿勢でお悩みの方、リキュア横浜中山院までご相談ください

お一人で悩まず、まずはご相談だけでもどうぞ。

リキュア横浜中山院背骨整体師池田

ご予約はこちらから⇓

スタッフ| リキュア 銀座/赤坂/横浜中山 |bonboneAnswer ネット予約