お知らせ・ブログ
銀座・横浜中山の整体Re-Cure(リキュア)

院からのお知らせ・ブログ

NEWS / BLOG

難治性腰痛にはもう一つの真実があった!

治せない腰痛・治らない腰痛の原因は背骨のねじれにあった!

知れば納得☆背骨と腰痛の関係

「あ~ な・る・ほ・ど~」と多くの方が納得されることでしょう!
思い込みから当たり前すぎて見えなかったこと
真実はシンプルでわかりやすいのです

治せない腰痛・治らない腰痛の謎と回答

腰痛の約85%は原因不明と言われています

これはレントゲン・MRIなどの検査では
わからない腰痛が85%はあるという意味で…

筋肉疲労や筋膜異常については、レントゲンやMRIではわからないから、原因として断定出来ないということです。

痛みの原因が実ははっきり分からないのに、病院ではレントゲン結果から何かしらの病名を付ける場合もあるので、適切な治療が成されず難治性腰痛持ちが日々増えているのでしょう。

その原因不明と言われる腰痛の原因は、当ホームぺージでも解説しているように、筋肉・筋膜の緊張がもたらしている痛みである・・・という正しい見地が、最近はTVでも雑誌でも紹介されています。

痛みは筋肉・筋膜にある末梢神経が感知しているのですから、筋肉・筋膜の緊張を解いたなら痛みは解消するはずです。ところが、相当な技術力の施術家でも、治らない腰痛・治せない腰痛に日々悩まされているのではないでしょうか?

問題の筋肉や筋膜の緊張を解いたにも関わらず、腰の痛みやしびれが消えない・・・

なぜなのか?
それは・・・まだ多く知られていない原因「背骨のねじれ」が多くの腰痛に関わっているという事実が知られていないからです。

腰痛の方のほぼ100%が腰椎や胸椎がねじれたまま固定されて自由に動けない状態なのです。

「背骨と筋肉・筋膜」の深い関係

筋肉や筋膜の緊張が続くことによって
【結果】「背骨のねじれ」が起きる

ということもありますが、何らかの強い負荷により「背骨がねじれ」
【結果】不自然に歪んだ筋肉・筋膜が硬くなる

という現象もあります。

背骨が歪むと筋肉・筋膜は硬くなり、筋肉・筋膜が硬くなれば背骨が歪むという相互関係にあるため、背骨を知ることは施術者にとっては見立てやポイントを絞った施術に大変有効です。さらに、背骨調整が出来るようになると治せない・治らないと思っていた腰痛を驚くほど短時間で改善できます。

腰痛の方は100%近くが腰椎や胸椎がねじれて固定された状態です。椎体が引っかかってしまった状態だと背骨がしなやかに可動出来なくなるのです。

背骨がロックされているとストレッチすら出来ません

腰痛を運動で改善しよう!と思っても、1つの椎体がねじれてロックされてしまうと自由に動きがとれず、有効な運動は出来ません。整体・マッサージ・鍼灸などで筋肉を緩めても、背骨がねじれていると偏りは変わらないので、すぐに筋肉・筋膜が緊張状態に戻り痛みや違和感が再現されてしまいます。

それでは、背骨調整の専門家であり、腰痛改善のエキスパートである金井良友が、ある1つの例をピックアップし、「背骨と腰痛」の深い関係や原因の背骨の椎体を突き止めるテクニックをわかりやすく丁寧に説明して参ります。

施術家でなくても、この動画を見た方は「あ~、な・る・ほ・ど~」と深く納得されることでしょう。
真実は、当たり前すぎて気づきにくいけれど至極シンプルで簡単なことなのです。

ではどうぞごゆっくりご覧ください。

普通の治療家が必ず見逃す腰痛の前提条件とは!?

さて、ここまでを理解してくださった方は背骨が腰痛に大きく関わっていることをシンプルに理解していただけたと思います。

「なるほど~そんなの当たり前だよね!」と思われたのでは?
思い込みで見えてこないことが沢山ありますが、思い込みを取り除くと真実は見えやすくなりますよ。

それでは引き続き、チェックと見立ての講習を動画と共にして参ります。

治せない腰痛・治らない腰痛の原因を突き止めろ!

顔も洗うことが出来ない腰痛はココを狙え!~ 前 屈 編 ~

まず、腰痛治療だけに関わらず、施術で成果を上げるために一番大切なのはチェックと見立てだと考えています。

「腰が痛い」と一言で言っても痛みを発している場所や痛み方は十人十色。
しっかり向き合ってチェックし、痛みを発している原因を確定します!チェックし原因箇所をはっきりと見つけ出せば確実な改善と短時間施術が可能になり、患者さんの身体が受ける刺激の負荷を最低限に留められ、施術者の負担も軽くできます。

背骨調整院が、10年間の施術データを精査し生み出した誰にでも出来るチェック方法です。

これは素人さんが1から学んでも、しっかり技術が習得できる金井良友の「背骨調整スクール」の授業内容においても重要なカリキュラムとして加えられています。

秘技の重要な一端である背骨調整用の動作チェックをここで公開・解説いたします。

チェック動作は、
前屈・後屈
側屈(同側・逆側)
回旋(同側・逆側)
と4つ ありますが、まず初めに前屈編 を解説いたします!

~ 前屈編 ~

顔も洗うことが出来ない腰痛にはココを狙え!前屈編

≪動画の内容説明≫

① 患者に背もたれの無い椅子に座ってもらう

② 痛みを認識させる【1】
※ 痛みが出るギリギリまでお辞儀してもらう

③ 痛みを認識させる【2】
※「② 痛みを認識させる【1】」で痛みが出ない場合はヘソを覗き込むように背中を丸めてお辞儀してもらう

④ 痛みを感じる場所を聞く

⑤ 患者はT4・T5辺りに痛みを感知していることを確認
※ 痛みを感知している場所だけが原因とは限らないが、まずはそこからチェックする
※ 痛みの原因箇所である椎体を施術者が触った状態でお辞儀すると痛みが軽減する、もしくは痛みを感じなくな

⑥ 患者が痛みを訴えているL4をつまむように触ったまま、患者にお辞儀してもらい痛み確認
 ↓
 痛み軽減
 ↓
 原因の一つであると認識

⑦ 患者が痛みを訴えているL5をつまむようにしたまま、患者にお辞儀してもらい痛み確認
 ↓
 痛み軽減
 ↓
 原因の一つであると認識
※まだ痛みが残る場合は、S3・S4・S5が屈の痛みに多くの場合関連しているためチェックをしていく

⑧ S4をつまむようにしたまま、患者にお辞儀してもらい痛み確認
 痛みなし
 ↓
 真原因であると認識

※原因が突き止められてから施術することが大事

~ 皆さん各々の施術で緩めてください~
⑨ 施術:原因である椎体に関わる筋肉・筋膜を緩める
◆前屈の際L4・L5・S3・S4・S5に大きく関わる筋肉は以下
腰方形筋・広背筋・脊柱起立筋・多列筋・大腰筋
大臀筋・中臀筋・小殿筋・梨状筋・仙結節靭帯

※筋肉や筋膜の施術者の場合は、一番の原因である椎体と筋肉の繋がり方をしっかりイメージし施術することが大切です。
※「背骨調整」であれば原因椎体の施術は10秒!!!
関連椎体を含めても驚くほど短時間で大きく改善に導けます。

さ~て、どんどん参りましょう!
次は「後屈編」です!

まだまだ半分まできていませんよ☆先は長い!
でも、難しく考えないでシンプルに捉えれば簡単です。

どうぞゆったりした気持ちで学んでくださいね。

治せない腰痛・治らない腰痛の原因を突き止めろ!

痛みで後ろに反れない腰痛はココを狙え!~ 後屈編 ~

○背中を反らせるなんてとても無理無理!!もう年で身体が硬いからしょうがないわよね。
○私って生まれつき身体が硬いんです。反らせるなんて絶対無理なんです。

なんて言葉をよく聞きますけど、それって本当ですか?
加齢のせい?生まれつき?筋肉が硬いのだけが理由なの?

○え?そんなの当たり前じゃない!

・・・っておっしゃいますけど、全て筋肉のせいにして考えたことがないだけではないですか?

復習!チェック動作は・・・

・前屈・後屈
・側屈(同側・逆側)
・回旋(同側・逆側) の4つありますが、
今回は後屈編を解説いたします!

~ 後屈編 ~動画内容

≪動画の内容説明≫

① 患者に背もたれの無い椅子に座ってもらう
※ 反れない、反ると痛い腰痛の原因はT4であることが多い

② 痛みと可動範囲を認識させる ため、痛みが出るギリギリまで背中を反らしてもらう
※ 原因箇所であるT4の椎体を施術者が触った状態で反らせると痛みが軽減する、もしくは痛みを感じなくなる

③ 施術者がL4を指でつまむように触った状態で、背中を反らしてもらう
 ↓
 痛み軽減 OR 可動範囲拡大
 ↓
 原因の一つであると認識

④ ③を2、3回繰り返すと可動範囲が広がってくる
※ 原因が突き止められてから施術することが大事

⑤ 施術:L4に関わる筋肉・筋膜を緩める

~ 皆さん各々の施術で緩めてください~
※筋肉や筋膜の施術者の場合は、一番の原因である椎体と筋肉の繋がり方をしっかりイメージし、施術することが大切です。

※「背骨調整」であれば、原因椎体の施術は10秒!!!
関連椎体を含めても驚くほど短時間で大きく改善に導けます。

後屈の際L4・に大きく関わる筋肉は以下
腰方形筋・広背筋・脊柱起立筋・多列筋・大腰筋・仙結節靭帯

背骨と腰痛の関係性について知れば知るほど知りたくなりますよね。
さらに、真面目な施術家の方ならなおさらでしょう。

「腰が痛い」と一言で言っても、痛みを発している場所や痛み方は十人十色。
しっかり向き合ってチェックし、痛みを発している原因を確定し、ポイントを絞った施術をしましょう。
確実なチェックし原因を確定できると、

○確実な改善と短時間施術 が可能になる
○患者さんの受ける刺激の負荷を最低限にできる
○施術者の負担も軽くできる

背骨調整院が、10年間の施術データを精査し生み出した誰にでも出来るチェック方法です。

金井良友の「背骨調整スクール」の授業内容においても、重要なカリキュラムとして加えられています。

それではあと2つです!次、行ってみましょう!
治せない腰痛・治らない腰痛の原因を突き止めろ!

なんとなく残った違和感はココを狙え!~側 屈 編~

復習!チェック動作は、
前屈・後屈
側屈(同側・逆側)
回旋(同側・逆側) 
の 4つ ありますが、今回は側屈編 を解説いたします!

~側屈編~
前屈・後屈した時の痛みが取れた後 側屈時の痛みや違和感

 ~側屈編~動画内容

身体を横に倒した時に痛みが出る場合の見立て

≪動画の内容説明≫

① 患者に背もたれの無い椅子に座ってもらう

② 右側屈チェック【痛みと可動範囲を認識させる 1】
  痛みや違和感が出るまで側屈しどこに出るかを教えてもらう

 右のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒同側
 左のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒逆側

モデルの場合:右に倒すと左腰椎付近に痛みがある⇒右側屈逆側

③ 左側屈チェック【痛みと可動範囲を認識させる 2】
  痛みや違和感が出るまで側屈しどこに出るかを教えてもらう

  右のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒逆側
  左のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒同側

モデルの場合:左に倒す:右わき腹のつっぱりがある⇒左側屈逆側

モデルのチェック中間結果

右側屈:逆側
左腰椎付近に痛みがある

左側屈:同側
右わき腹のつっぱりがある

④ 痛みが出た方を優先してチェックを続ける
  このモデルの場合は「右側逆側」の左腰椎付近の痛みを優先する
※ 側屈の場合、原因になることが多いのはL3・L4・L5
施術者は拇指を除く指4本をL2・L3・L4をカバーするように添えて、右回旋してもらい、筋肉が一番緊張する部分の横の椎体を探す。

⑤ 施術者がL4を指でつまむように触った状態で右に側屈してもらう

痛み軽減 OR 可動範囲拡

L4が原因の一つであると認識
※L4で痛みに変化が無ければ、L3・L5を同じようにチェックし原因を探る

⑥ 次に右側屈逆側の違和感
右わき腹のつっぱり
の原因をチェックする
※ 側屈の場合、原因になることが多いのはL4・L5だが、つっぱりの違和感の範囲が広い場合は大きい範囲でチェックする。

⑤ 施術者は拇指を除く指4本をL1・L2・L3をカバーするように添えて左側屈してもらい、感覚を確認

つっぱり感が残る

施術者は拇指を除く指4本をL3・L4・L5をカバーするように添えて左側屈してもらい、感覚を確認

つっぱった違和感が消えた

施術者は拇指を除く指4本をL3・L4・L5をカバーするように添えて左側屈してもらい、筋肉が一番緊張する部分の横の椎体を探す

L4の横が緊張していることを確認

⑥ ⑤で探した椎体(動画の場合はL4)に指を添え左側屈してもらう

痛みや違和感が軽減

L4が原因の一つであると認識

モデルのチェック最終結果

原因の椎体:右側屈逆側L4 左側屈逆側L4

※原因が突き止められてから施術することが大事
施術:側屈の祭にL4・L5に大きく関わる筋肉・筋膜を緩める

~ 皆さん各々の施術で緩めてください~

※筋肉や筋膜の施術者の場合は、一番の原因である椎体と筋肉の繋がり方を、しっかりイメージし施術することが大切です。

治せない腰痛・治らない腰痛の原因を突き止めろ!

次はいよいよ最終章で回旋編 を解説いたします!

背骨に10秒触れるだけで腰痛を改善させる方法 ~回旋編~

※筋肉や筋膜の施術者の場合は、一番の原因である椎体と筋肉の繋がり方をしっかりイメージし施術することが大切です。

≪動画の内容説明≫

① 患者に背もたれの無い椅子に座ってもらう

② 右回旋チェック【痛みと可動範囲を認識させる 1】
痛みや違和感が出るまで右にねじってもらう
違和感がでるところを教えてもらう

右のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒同側
左のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒逆側

③ 左回旋チェック【痛みと可動範囲を認識させる 2】
痛みや違和感が出るまで左にねじってもらう
違和感がでるところを教えてもらう

右のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒逆側
左のどこかに違和感や痛みが出る場合⇒同側

モデルのチェック中間結果

右回旋:同側
痛みは出ないが右に回旋しにくい・腰上部に違和感
左回旋:同側
左腰の腸骨稜辺りに痛みあり

④ 痛みが出た方を優先してチェックを続ける
  このモデルの場合は「左回旋同側」の腸骨稜の痛みを優先する

※ 回旋の場合、腰下部(骨盤周辺)に痛みや違和感が出た場合はL3・L4・L5を疑う
(L4が原因であることが一番多い)

⑤ 施術者がL4を指でつまむように触った状態で左に回旋してもらう

痛み軽減 OR 可動範囲拡

L4が原因の一つであると認識
※ L4で痛みに変化が無ければ、L3・L5を同じようにチェックし原因を探る

⑥ 次に右回旋同側の違和感の原因をチェックする
※ 回旋の場合、腰上部に痛みや違和感が出た場合はL2・L3・L4を疑う
施術者は拇指を除く指4本をL2・L3・L4をカバーするように添えて右回旋してもらい、筋肉が一番緊張する部分の横の椎体を探す。

⑦ ④で探した椎体(動画の場合はL2)に指を添え右回旋してもらう

痛みや違和感が軽減

L2が原因の一つであると認識

モデルのチェック最終結果

原因の椎体:右回旋同側L2 左回旋同側L4

※原因が突き止められてから施術することが大事
施術:L2・L4に関わる筋肉・筋膜を緩める

~ 皆さん各々の施術で緩めてください~

※筋肉や筋膜の施術者の場合は、一番の原因である椎体と筋肉の繋がり方をしっかりイメージし施術することが大切です。

※「背骨調整」であれば、原因椎体の施術は10秒!!!

関連椎体を含めても驚くほど短時間で大きく改善に導けます。

回旋の際L2・L3・L4・L5に大きく関わる筋肉は以下
腰方形筋・広背筋・脊柱起立筋・多列筋・大腰筋
大臀筋・中臀筋・小殿筋・梨状筋・仙結節靭帯

▼プロでも目からウロコの背骨調整を今すぐ学びたい方はコチラへ

たったこれだけ みるみるお客様が増える 奇跡の集客セミナー | 背骨ライブラリー
腰痛の施術で結果にムラが出るという経験を元に誰にでも再現性ある施術を実現するためのセミナーです